東京都の糖尿病内科なら、医療法人社団光史会銀座泰江内科クリニックへ
(c)TAKAHIRO SAKATA
【コラム】糖尿病とは
【コラム】糖尿病網膜症
【コラム】糖尿病腎症
【コラム】糖尿病神経障害
【コラム】低血糖
【コラム】糖尿病と歯周病
【コラム】Vo.16「糖尿病性腎症の食事」
【コラム】Vo.15「知っておこう!人工甘味料の新常識!」
【コラム】Vo.14「注意!糖尿病と熱中症!」
【GYCオリジナル尿酸特集&マップ】「あなたは尿酸をどこまで知っていますか」
【GYCオリジナル塩分マップ】「塩を深く知り、健康になりましょう」
【コラム】Vo.13「朝の血糖値・食事・運動特集」
【GYCオリジナル運動療法】「コロナ禍に絶対知っておきたい運動の法則」
【コラム】Vo.12「運動不足を見直そう」「妊婦に起こりうる高血糖」...
【コラム】Vo.11「コロナ禍での血糖値悪化に注意」...
【コラム】Vo.10「免疫力アップ特集~新型コロナウイルスに負けない体を作ろう」...
【コラム】Vo.9「新型コロナウイルス感染リスクと糖尿病」...
【コラム】Vo.8「糖尿病神経障害の怖さと節酒で疾患リスクを回避しよう」
【コラム】Vo.7「風が吹いただけで痛い!?「痛風」を予防しよう!」
【コラム】Vo.6「糖尿病性腎症から腎臓を守ろう!」
【コラム】Vo.5「からだに良い“あぶら”・悪い“あぶら”」
【コラム】Vo.4「食後高血糖予防のための最強の食べ順」
【コラム】Vo.3「栄養指導始めました」
【コラム】Vo.2「血管について知ろう!~血管は一生のパートナー~」
【コラム】Vo.1「糖質のとり方を考えよう!」
専門医、ロート製薬、最先端医療機器メーカーが
三位一体となったワンチーム再生医療
2025/03/10
当院院長が「 宝島社 『薬いらずの特効法 血糖値を下げる50のコツ』2025年4月6 日発行」で糖尿病専門医として、食事療法と運動療法について解説を行いました。
2025/03/08
3/31(月)・4/1(火)は、院長出張のため、休診とさせて頂きます。 よろしくお願い致します。
2024/08/27
当院院長が「晋遊舎ムック 『名医が教える 薬に頼らず 残り10年の人生をイキイキ暮らせる体と脳と心のつくり方』2024年9月1日発行」に糖尿病専門医として、食事療法について解説を行いました。