top of page

​糖尿病治療カルテファイル

  • 2型糖尿病

  • 糖尿病神経障害

  • 脂質(コレステロール)異常症(中性脂肪高値)

  • ​肥満症

42歳時に初めて糖尿病を指摘され、近医受診し2型糖尿病と診断。
46歳時よりインスリン治療を開始された。
当院初診時 超速攻型インスリン朝10単位 昼10単位 夕8単位、持効型インスリン朝18単位を自己注射中。

当院受診前の1年間はHbA1c 9-10%と血糖コントロール不良であった。
両足の疼痛、痺れ等の感覚障害、触覚異常があり糖尿病神経障害(多発神経障害)が強く示唆された。

  • 初診時のインスリン4回打ち(強化療法)に内服薬(DPP4阻害薬、インスリン抵抗性改善薬)を追加した。

  • 1ヶ月経過後、メインミール(摂取量の多い食事)の前のみに超速攻型インスリンを打つように変更した。

  • 2ヶ月目頃から血糖値低下にともない、インスリン量を漸減。超速攻型インスリンが4単位まで減量できた3ヶ月目の時点で、持効型インスリン18単位1回打ちのみとした。

  • 糖尿病神経障害に対し、アルドース還元酵素阻害薬、末梢性神経障害性疼痛治療薬を開始し、著明な自覚症状改善が認められた。

今回、一番うれしかったことは、これまで4回打たなければいけなかったインスリンが1回打つだけで済むようになったことです。それも、これまでの糖尿病治療人生の中で見たこともないHbA1c 5%台(JDS値)になったなんて、、、。信じられません。

銀座泰江内科クリニックに通うようになって大きく変わったのは、今まで以上に自分の体を自分で守る意識が強くなったことです。毎朝自分で血糖を測定し、良い値がでると治療へのやる気がさらに湧き、悪い値がでると前日の食生活を反省し、以後改善につとめます。また、泰江院長の薦めもあり、禁煙治療も開始しました。タバコは糖尿病とともに動脈硬化の危険因子ですからね。現在、1本も吸うことなく順調にやめられています。

治療へのモチベーションとなったのは、受診するたびに目に見えて治療効果が実感できたことです。やはり悪いままではやる気が出にくいです。今、糖尿病の分野は新しい薬が次々に出てきて進歩が著しいようです。私は、新しい治療法で病気が良くなったのはもちろん、インスリンを打つ回数が減り生活スタイルもかわりました。これなら今後も糖尿病を克服していけそうです!

仕事をバリバリされている糖尿病の患者様にとってインスリン注射を頻回に打つことは、とても大変なことです。仕事が忙しく、インスリンを打てないことがあると血糖コントロールも不良になり、さらに治療へ意欲も低下してくるという悪循環に陥ります。いま打っているインスリンの回数を少しでも減らしたい、というのが患者様の本音だと思います。

現在、M様に行っているのはBOT(Basal-supported Oral Therapy)とよばれる内服薬とインスリン1回打ちを組み合わせた治療法です。昨年9月にDPP4阻害薬ジャヌビアとインスリンの併用が認められ、この組み合わせが作用機序の観点から新しいBOTとして注目されています。

私は、はじめてM様を診察した時、早期からインスリン治療を開始されている点、インスリン内分泌機能が比較的保たれていた点等から、インスリン注射回数を減らしてBOTを導入できるのではないかと考えていました。現在血糖コントロールも良好で、インスリンは持ち歩く必要がなく1日1回寝る前に自宅で打つだけでよくなりました。打ち忘れが少なくなるという点から、今後安定したコントロールが期待できます。

悪化した血糖コントロールを改善するためにはインスリン量の細やかな調整が必要で、今回は3ヶ月間毎週来院して頂きました。毎週というと大変だと思われる方もいるかもしれませんが、当院では予約制のため長い待ち時間もありませんし、夜20時まで診療を行っているので仕事帰りに気軽に立ち寄ることも可能で、負担は大きくありません。入院治療が必要となり、仕事を休むかもしれないことを考えるとなおさらです。インスリンによる糖尿病治療は専門医による細やかな治療がすすめられます。

bottom of page